運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
95件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-25 第204回国会 参議院 総務委員会 第7号

次に、第三者委員会、これからの具体的なこの検証委員会ですかね、の進め方について質問しますが、総務省接待問題で第三者委員会の座長を務める吉野弦太弁護士は、三月十七日の初会合後に記者会見をされて、検証対象となる行政の意思決定に関わった総務相ら歴代政務三役について、事業者と会食したかどうかを聞き取る方針を示しましたと。

吉田忠智

2019-03-28 第198回国会 参議院 総務委員会 第8号

時間の関係で、もう一問あったんですが、それは飛ばしまして、総務相の方にお聞きをいたします。  事前の説明を受けたときにも実は話題になったんですが、総務相は昨年、収支予算事業計画資金計画についてはおおむね妥当なものと認められる、こういう意見表明をされているんですが、今年はやむを得ないという表現になっているということですね。

又市征治

2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号

つまり、根本大臣はこの平成二十八年十一月十八日の諮問の変更の中に入っているとおっしゃったから、でも、入っていないと総務相は今おっしゃった。  西村委員長の話は、それはそのとおりなんです。その話というのは、平成二十八年の新旧データ接続検討ワーキンググループで、ウエート更新については議論していないけれども、それ以外の新旧のギャップについては段差をつくったままにしましょうね、こういう議論があった。

長妻昭

2018-02-19 第196回国会 衆議院 予算委員会 第13号

私が総務相のときは、知事会の皆様、当時は麻生知事会長でした、麻生知事会長と、国、地方プライマリーバランス論はとらないと。国と地方とを一つの丼に入れてやってしまうと、黒田市長がおっしゃったように、地方独自の財政改革のモチベーションが生まれません。中央政府がサボっているものを地方に、地方の庭にそのごみを投げ捨てるからです。  

原口一博

2018-01-30 第196回国会 衆議院 予算委員会 第3号

東日本大震災の行方不明の方の死亡一時金について、その手続について瑕疵があって、私が総務相のときに設置いただいた年金業務監視委員会、これが最後の仕事として指摘をしていただいて、官房長官が来られましたけれども、直接菅官房長官にお願いをして、そしてこの死亡一時金については、官房長官、ちょっと着いたばかりで申しわけないですけれども、東日本大震災死亡一時金、これを処置していただきました。

原口一博

2017-11-28 第195回国会 衆議院 予算委員会 第3号

これは、何でこんなことを言うかというと、私は、総務相のときに、夕張市、これは菅官房長官も随分頑張っていただきましたね。歴代大臣も頑張っていただいた。本当に、夕張市は何とか博物館というのが幾つありましたか。剥製博物館SL博物館から、もう博物館博物館みたいなところですよ。そんな状況になっていて、それを今、若い市長さんあるいは市民の皆さんが一生懸命立て直そうとしているんです。  

原口一博

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

財務大臣も、総務大臣、もちろん総理も務めておられますけれども、私が総務相のときに、随分コンピューターシステムはレガシーで無駄がいっぱいあったんですね。それを、無駄をなくして、中央省庁全体で三千五百億ぐらいでしたか、それの無駄をなくそうとやってきたんですが、私、こういうシステムが入ったというのは聞いていないので、これはいつ入れましたか。

原口一博

2016-11-02 第192回国会 衆議院 外務委員会 第4号

原口委員 これは与野党議論をさせていただいて、私が総務相のときに郵政改革法案というのを出させていただいて、皆さんがつくっておられた郵政民営化法案と合体させて、シナジー効果を生かすために、その二つの法案のよいところを与野党で合意して、今その法律が通っているわけです。  やはり三事業一体国民郵政事業における権利を保障するという考え方のもとで私たちはやってきました。

原口一博

2016-04-21 第190回国会 衆議院 総務委員会 第15号

放送局に対する電波停止命令に言及した高市早苗総務相の発言を機に、政府放送法に関して統一見解を示している。そこでは一つ番組だけを取り上げて停止命令を出す可能性がある事例として「選挙期間中やそれに近接する期間に、選挙公平性に明らかに支障を及ぼす放送」を挙げている。では今回はそれに当たらないのか。バラエティー番組なら許されるというのか。   

高井崇志

2016-02-24 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

マイナンバー五原則というのを私が総務相のときに出させていただきました。みずからの情報をコントロールする権利。このマイナンバーも、管理のための番号じゃないんです。むしろ国民権利に着目した制度設計をしてきました。  それからすると、この総合合算制度を早々に諦めたというのは、私はもう一回考え直してほしいというふうに思います。  確かに、この総合合算制度が全てではありません。

原口一博

2015-05-25 第189回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

そういう中で、私は、やはり放送法自体が、五年ごとに国が、総務相がその放送許認可権を有している、そういう部分も含めて、私は、やはりこれは、アメリカ、イギリスなども同様に、独立した、あるいは中立的な機関がそういう許認可権についても有するべく、放送法電波法を改正するということの方が、むしろ皆さんの、そういう報道の現場や国民から見た懸念、疑念を持たれずに済むと思うんですよ。  

柚木道義

2015-04-16 第189回国会 衆議院 総務委員会 第11号

特に、私として許しがたいと思ったことなんですけれども、先週、これは四月十七日号という週刊ポストなんですが、発売日は当然その前なんですけれども、新聞広告記事見出し、ここに、「「大臣案件だから信用した」内部証言入手」「総務相高市早苗実弟秘書官が関わった「消えた公庫の一億円」重大疑惑を追う」と、大臣案件だから信用した、消えた公庫の一億円、何なんだこれはというものでございました。  

高市早苗

2014-05-29 第186回国会 参議院 総務委員会 第23号

また、ベトナムにつきましても、これまで日本郵便ベトナムポストの間で協力の対話は行われていたわけではございますけれども、具体化に至らなかったということもございますので、昨年九月に政務に御出張いただきまして、総務相と先方の情報通信相との間で協力に関する覚書を更新し、その機会に郵便事業近代化高度化というものを追加をいたしました。

今林顯一